
2025年8月30日に放送される日本テレビの24時間テレビ。
名物企画の24時間マラソンは、スーパーエイトの横山裕さんがランナーになりました。
是非とも沿道で応援したいっというあなたのために、今回は横山裕さんがどこを走るのか?
マラソンコースを調査しました。
【24時間マラソン】横山裕はどこ走る?
「24時間テレビ48」チャリティーランナー横山裕へインタビュー 屋外での長距離練習を経て今の心境は?|24時間テレビ|日本テレビ
24時間テレビの公式サイトによると、安全の都合上事前にマラソンコースは明かされてません。
幅広い世代から愛される横山裕、マラソンコースや警備体制は「これまでより一層強化」 炎天下対策について回答も<24時間テレビ>(WEBザテレビジョン) - Yahoo!ニュース
当日までの練習の成果等の総合面から判断して、マラソンコースを決めるようですね。
横山裕さんは、
101㎞を超えたい!スーパーエイトにかけて108㎞はどうか?
っと、長距離を走ることへ意欲的になってます。
ただ公式サイトは、一切のマラソンコースの詳細を明かしてないので...
今回は、私が過去のマラソンコースから横山裕さんはきっとこの辺を走るのではというのを、紹介したいと思います。
24時間マラソン過去コース一覧
過去10年間の24時間マラソンのコースを一覧にしたものが、こちらになります。
放送年 | ランナー | 距離 | スタート地点 | ゴール地点 |
2015 | DAIGO | 100㎞ | ゼクセルヴァレオジャパン江南工場(埼玉県) | 日本武道館 |
2016 | 林家たい平 | 100.5㎞ | 町立奥多摩中学校 | 日本武道館 |
2017 | ブルゾンちえみ | 90㎞ | 北多摩一号 水再生センター | 日本武道館 |
2018 | みやぞん | トライアスロン形式 水泳:1.55㎞ 自転車:60.4㎞ マラソン:100㎞ | 日野市 クリーンセンター | 日本武道館 |
2019 | 近藤春菜(ハリセンボン) よしこ(ガンバレルーヤ) 水卜麻美 いとうあさこ | 32.195㎞ 32.195㎞ 42.195㎞ 42.195㎞ | 奥多摩 | 両国国技館 |
2020 | 高橋尚子 土屋太鳳 吉田沙保里 陣内貴美子 松本薫 野口みずき | 116㎞ 30㎞ 25㎞ 10㎞ 15㎞ 40㎞ | 日産自動車 追浜工場 | 日産自動車 追浜工場 |
2021 | 岸優太 水谷隼 荒川静香 川井梨紗子 川井友香子 五郎丸歩 田中理恵 長谷川穂積 丸山桂里奈 林咲希 城島茂 | 各10㎞ずつ | Jヴィレッジ | Jヴィレッジ |
2022 | 兼近大樹(EXIT) | 100㎞ | 生田スタジオ | 両国国技館 |
2023 | ヒロミ | 102.3㎞ | 日野市 クリーンセンター | 両国国技館 |
2024 | やす子 | 81.97㎞ | 日産スタジアム | 両国国技館 |
スタート地点
日産スタジアム展示施設リニューアル!スタジアムツアーで選手目線の胸熱体験&記念品見学 | はまこれ横浜
過去のスタート地点から予想するに、横山裕さんのスタート地点候補は、下記の3つになります。
- 北多摩一号水再生センター
- 日野市クリーンセンター
- 日産スタジアム
中でも有力候補なのが、日産スタジアム!
この場所は、2022年7月16.17日にスーパーエイトの前身の関ジャニ∞で、デビュー18周年を記念した「18祭」を開催してます。
【美肌】横山裕の肌が綺麗すぎる件!理由を食習慣・生活習慣で調査
このゆかりある場所を、24時間マラソンのスタート地点にする可能性は、高いと踏んでます。
これらの場所以外にも、新規のスタート地点を生み出すこともあり得ます。
ゴール地点
両国国技館夏場所後の合同稽古行わず 五輪ボクシング会場の設営準備予定 - 大相撲写真ニュース : 日刊スポーツ
過去のゴール地点から予想するに、横山裕さんのゴール地点候補は、一択です!
それは、「両国国技館」。
ここ数年はゴール地点を、両国国技館に設定していることが多く、2025年もその可能性は高いかなと。
スタート地点予想の日産スタジアムのように、横山裕さんは、両国国技館でライブしたことはありませんでしたが。
逆にそれが、ゴール地点に選ぶ理由になるのではないでしょうか?
アーティストとしては、未だ踏んだことないステージにチャリティーランナーとして立つ。
これはこれで、感慨深いものにはなりそうですし。
今度は、スーパーエイトや横山裕、個人で立つんだって気持ちにもなりそうですよね。
あと24時間テレビの放送スタジオが両国国技館で、行われているのでみんながいる会場をゴール地点にするのはお決まりの流れかなと。
横山裕のマラソンコースの走行距離は?
24時間テレビの公式サイトからは、マラソンの走行距離に関しての発表はありませんが…
横山裕さんは、108kmくらい走る気は満々です。
しかし、現実的な数字で言えば、80〜90kmが妥当な印象です。
それでも十分すごいことではあるのですが、横山裕さんの年齢や体力、気候を考慮してその位になるのではと思います。
年々、気温が上昇してますから8月の終盤とはいえ残暑が厳しいので、無理して体調を悪くしたら大変です。
横山裕を沿道で応援したい
24時間マラソンのチャリティーランナーの横山裕さんを間近で応援したいあなた。
どこに行けばいいんだと、お困りでしょう。
そんなあなたに朗報です。
確実に応援できる場所があります。
それは、両国国技館周辺の沿道です。
ここに、放送の終盤8月31日の20時くらいですかね。
その時間位から、両国国技館周辺でスタンバイしていれば、ゴール目前で最後の力を振り絞ってる横山裕さんに会えるはずです。