
猿田佐世が嫌い・苦手な理由4選!
猿田佐世さんへ嫌い・苦手と感じる人は、下記のような要因からだと推察できます。
- 1. 政治的発言への反発
- 2. 敏感なテーマでの不用意なコメント
- 3. 批判的イメージや言動の強さ
- 4. ネット上でのレッテル化
要するに、猿田佐世への嫌悪感や反感は、主に「政治的偏りへの反発」「敏感な問題での発言ミス」「強い主張と語調」に起因しています。
内容を詳しく解説していきます。
1. 政治的発言への反発
2025年10月に「モーニングショー」で自民党の高市早苗総裁を「女性の活躍に足かせをはめてきた」と評した発言が大きな波紋を呼びました。保守層を中心に「偏った左翼的発言だ」「女性同士で足を引っ張っている」との批判が拡散し、SNS上では「政治的に偏っている」「上から目線で不快」という声が多く見られます。
2. 敏感なテーマでの不用意なコメント
2025年3月には、自治体職員の自死に関するテレビ発言で「懲戒処分と自死に因果関係を示唆した」ように受け取られたことが炎上の原因となりました。この件では、「亡くなった人や関係者への配慮が欠けている」「弁護士として不適切なコメント」といった倫理的批判が寄せられています。
3. 批判的イメージや言動の強さ
テレビやSNSでの発言が感情的・断定的と受け取られやすいことから、「高圧的」「攻撃的」といった印象を持たれる傾向があります。特に保守寄りの視聴者や政治的対立の構造の中で、彼女のリベラル志向が批判の的になりやすい状況があります。
4. ネット上でのレッテル化
インターネット掲示板やSNSでは「反日」「リベラル」「上級国民」といった過激なレッテルを貼る書き込みも見られます。これは、発言内容や立場そのものよりも、政治的立ち位置に対する感情的反応が要因です。
猿田佐世のモーニングショー等での過去発言集
サラッと上記に記載しましたが、猿田佐世さんはなかなか話題となる発言をモーニングショーや他の番組でも発信してまして。
その話題となった過去発言集をまとめてみました。
1. 高市早苗総裁への発言(2025年10月5日)
テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」で、高市早苗新総裁について
「女性の活躍を阻害する存在」「選択的夫婦別姓制度に反対する高市氏の姿勢が、女性の社会進出に足かせになっている」
と発言したことが物議を醸しました。
このコメントに対し、SNS上では「女性を攻撃している」「思想が偏り過ぎ」「リベラル寄りの印象が強すぎる」という批判が噴出しました。
2. 吉村洋文代表への批判(2025年10月20日)
同じ「モーニングショー」に出演した際、日本維新の会の吉村洋文代表が掲げる「身を切る改革」に対し、
「今日はこれだけ言いたくて来た」「身を切る改革って言うけど、切られるのはアナタたちですよ!」
と強い口調で批判しました。
この発言は小気味よいとする肯定意見もありましたが、テレビで感情的な言い回しをしたとして、「攻撃的」「上から目線」と反発を招きました。
3. 元県民局長の自死に関する発言(2025年3月)
モーニングショー出演時、県民局長の自死を取り上げたニュースに関連して、
「通報した方(渡瀬氏)は懲戒処分を受けて命を絶っておられる現実もある」
と語り、懲戒処分と自死に直接関係があるかのような印象を与えたとして批判を浴びました。
「遺族や関係者への配慮が欠けている」「根拠のない断定的発言」と指摘されています。
4. 万博運営や国政への辛辣発言(2025年10月)
SNS上でも、万博協会の運営費をめぐる議論で「黒字と報じられているが実質は3,000億円の赤字」と発言したことが炎上しました。
この件は事実関係への誤解を招いたほか、「煽動的だ」「不正確」と指摘されています。
これらの発言・行動は、どれも政治や社会問題に踏み込んだ強い主張を伴っており、支持者からは「的を射ている」と支持される一方、批判者からは「断定的・過激」「政治的バイアスが強い」と受け止められています。
【世間の反応】モーニングショーは前任の山口真由or後任の猿田佐世どっちがいい?
番組見ていましたが、全く心に響きませんでした。それどころか、申し訳ありませんがお話をお伺いして嫌悪感しか感じませんでした。 自身の感情をいっぱい出して、感動する人もあれば、一歩も2歩も引いてしまう人もいる。 山口さんの方がまだはるかによかったです
山口さん、帰ってきてほしい…。
猿田佐世氏……山口真由の10,000倍以上的確なコメント…
— ユニ🇲🇲🇵🇸コーン JT-D (@To31Vu) October 13, 2025
これぞコメンテーターって感じ,もっともっと発信してほしい。#モーニングショー pic.twitter.com/z29SXcME7p
モーニングショー月曜日は山口真由から猿田佐世に代わって観る価値が出てきましたね。
猿田佐世と山口真由の違い
山口真由派(穏健・理性的な安心感)
主な意見
- 「理論的で感情的でない」「冷静に分析してくれるので聞きやすい」
- 「政治的に中立でバランスが取れていた」
- 「猿田佐世は主張が強すぎて朝から疲れる」
- SNS上では「モーニングショー、やっぱり山口真由の方が良かった」という投稿が多数。
山口氏は元財務官僚であり、専門知識をもとに理性的に政策を語る姿が好印象とされています。 一方で「やや控えめ」「パンチが足りない」と物足りなさを感じた視聴者もいました。
猿田佐世派(情熱的でわかりやすい)
主な意見
- 「発言が鋭く、ハッキリ物を言ってくれる」「空気を読まず切り込むのが爽快」
- 「山口真由の10,000倍的確なコメント」「これぞ本当のコメンテーター」との高評価も。
- 特に政治批判や社会問題への直言を評価する層は、「今までのモーニングショーには無かった刺激がある」と好意的。
ただし、熱すぎる表現や政治的色の濃い発言が「偏りすぎ」「怖い」「朝には重い」とマイナスに受け取る層も多いです。
世間の評価バランス
比較項目 | 山口真由 | 猿田佐世 |
---|---|---|
発言のトーン | 穏やか・論理的 | 熱血・感情的 |
政治スタンス印象 | 中立〜保守寄り | リベラル・批判的 |
番組との相性 | 朝向きで落ち着く | 賛否両論、刺激的 |
世間評 | 「安心感がある」 | 「意見が明快でスカッとする」 |
総評
- 知的で落ち着いた議論を求める視聴者 → 山口真由を支持。
- 政治・社会問題に鋭く切り込む意見を期待する層 → 猿田佐世を支持。
現時点では「山口真由の方が良かった」という投稿がやや優勢ですが、猿田の登場によって番組の印象が強まり、支持層が急速に形成されつつあります。
猿田佐世のプロフィール
基本プロフィール
経歴の概要
- 愛知県立千種高等学校を経て、早稲田大学法学部に進学。学生時代からアムネスティ・インターナショナル日本支部で人権運動に関わる。
- 1999年司法試験合格、2002年に弁護士登録。主に人権・行政訴訟に従事し、「名古屋刑務所事件」「板橋高校事件」などの弁護団に参加。
- 2008年にコロンビア大学ロースクール修士号、2012年にアメリカン大学で国際政治学修士を取得。
- ワシントンでロビー活動を経験し、2013年にシンクタンク「新外交イニシアティブ(ND)」を設立。日米外交の市民レベルの対話拡充を目指した活動を展開。
- 著書『新しい日米外交を切り拓く』(集英社クリエイティブ)では、沖縄基地問題や日本の安保政策を「民間外交」の視点から提言している。
人物像と評価
猿田は、明快な論理と強い信念で知られ、弁護士・国際政治の両分野で高く評価されています。
対米関係や憲法討議などのテーマで積極的に発言し、「行動する外交弁護士」としてメディアや国会ヒアリングにも多く登壇しています。
一方で、政治的にリベラルな立場からの発言が物議を醸すことも多く、社会的関心と議論を集める存在となっています。