広告 芸能

ゆうちゃみは頭いいor悪い?高校の偏差値等の学歴で調査

※当ブログは記事内に広告が含まれています。

ゆうちゃみ頭いい記事トップ画像

TV番組に引っ張りだこの、ゆうちゃみさん。

派手なギャルな容姿からは、予想のできない知性をたまに感じませんか?

ってことで今回は、結局、ゆうちゃみさんって頭がいいのか悪いのかを卒業した高校の偏差値等から調査してみました。

Sponsored Link
 

ゆうちゃみは頭いいor頭悪い?

ゆうちゃみさんが、頭いいのか悪いのか調査した結果。

学歴等の偏差値だけみれば、頭がいいとは言えません

しかし、地頭がいいのだと思います。

その理由を、説明していきます。

Sponsored Link
 

高校の偏差値は45

fig_facilities_9_l.jpg (600×450)

ゆうちゃみさんの出身高校は、『大阪学芸高校』っとされています。

大阪学芸高校は、大阪にある私立の高校で、偏差値は45

この高校は、芸能人御用達っといいますか…

芸能活動をサポートする特技コースがあり、多くの芸能人が在籍してます。

例えば、

  • オール阪神(漫才師):成器高校(現大阪学芸高校)
  • 伊賀健二(お笑い芸人)
  • 吉田朱里(NMB48):卒業生
  • 小瀧望(ジャニーズWEST):2014年度卒業
  • 永瀬廉(King & Prince):在籍
  • 道枝駿佑(なにわ男子):在籍
  • 大西流星(ジャニーズ):在籍
  • 白間美瑠(NMB48):卒業生
  • ゆうちゃみ(モデル):一時在籍後転校

在籍している生徒へ、柔軟な対応が出来る高校なので、芸能活動をしている生徒には人気なんでしょうね。

上の芸能人を見ても、頭がいい高校なのか悪い高校なのか、判断が難しいですねw

実を言うと、大阪学芸高校の偏差値は、一部情報だと「偏差値45~63」の幅があるとも言われています。

約20も幅があるんですw

正確な数値は選択したコースや、入学した年度によって変動しますからね。

Sponsored Link
 

ゆうちゃみは大阪学芸高校を卒業していない

slide03_sp.jpg (750×540)

ゆうちゃみさんは、大阪学芸高校に在籍はしていましたが。

卒業はしてません

在学中に、『大阪スクールオブミュージック高等専修学校(OSM)』に転校してます。

いぜん(芸人)って何者?wikiがないので学歴・経歴・プロフィールを調査

このOSM高等専修学校は、芸能界への理解がもっと深く。

午前中だけ授業っという、カリキュラムがあり。

メディア露出が増えてきて、時間が足りなくなったゆうちゃみさんは、転校を選択しました。

そして、OSM高等専修学校を卒業したわけです。

因みにOSM高等専修学校の偏差値は、公表されてません

入学するには、書類選考と面接のみの試験となってます。

だから、数字として偏差値を求めることが出来ません。

ただ、方針とし『芸能業界での即戦力育成』を重視しているようで。

この成果として、バラエティ番組等で活躍するゆうちゃみさんが、頭いいなって印象に繋がってるのではないでしょうか。

Sponsored Link
 

ゆうちゃみがなぜ頭いいと言われるのか?

ゆうちゃみ(@chamitan_0908) • Instagram写真と動画

ゆうちゃみさんは、偏差値的には頭いい訳ではありません。

しかし地頭が良いっと言われる要因は、下記になります。

  • メディアでの知的な発言
  • 勉強熱心な姿勢
  • ファン・メディアの評価
  • 得た知識を有効活用できている

どういうことか説明していきます。

Sponsored Link
 

メディアでの知的な発言

ゆうちゃみさんの、TVの主戦場はバラエティー番組ですが。

時には、ニュースを取り扱うようなお堅い番組にも、出演します。

その時に、ゆうちゃみさんは、大活躍した実績があります。

2021年10月9日に放送された『教えて!ニュースライブ 正義のミカタ』でのことです。

日本の経済成長がテーマっという、場面でのことです。

元内閣官房参与の藤井聡氏(52)は日本がデフレと指摘し、「デフレで物価が安くてお得と思っているのは大間違い。貧困が進み、経済規模がどんどん収縮しているということ」と説明する。さらに「日本の初任給はスイス、米国、韓国より低い。平均年収は30年前より低い」と付け加えた。

 ここでゆうちゃみが質問。「え~、なんかスイスとか結構上がってるじゃないですか。日本は変わらないってことは、上がってる国がお金の刷る量が多くて、お金の価値が下がってるって意味じゃないですか」と口にすると、藤井氏は「めちゃくちゃ合ってる!70点!」と目を丸くする。さらには経済学者の高橋洋一氏(66)もゆうちゃみに拍手。「25年前、世界中の経済学者が集まって、どうして日本だけがデフレなのか研究した。私もその中に入って。答えはその取り。お金の量と物の量の関係で物価は決まってくるから、お金の量が少ないんでしょっていうのが、ノーベル賞級の研究者の答え」と説明した。

ゆうちゃみ 実は経済も語れる博識ギャルだった!! 東野幸治も衝撃「何言うてんねんと思ったら…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能

ゆうちゃみさんが、発したコメントはなんと、ノーベル賞級の研究者たちが導き出した答えだったんですw

こんなことが、ビギナーズラックで起きたとしても、そりゃ~一目置かれる存在になりますよね。

Sponsored Link
 

勉強熱心な姿勢

ゆうちゃみさんの、地頭の良さは努力なくしては語れません。

努力の内容は、新聞を読んで情報収集をしてます。

ゆうちゃみさん曰く、新聞を読むメリットは、

「(ネットニュースより)内容が細かい。漢字も勉強できる」

との事。

この積み重ねが、ゆうちゃみさんから知的な発言を引き出しているのでしょう。

Sponsored Link
 

ファン・メディアの評価

メディアでの知的な発言をするゆうちゃみさんを見て、多くのファンは地頭がいいっと支持していますし。

ゆうちゃみさん自身も、「ギャルだからバカにされるが、勉強できることを証明したい」っと発言したこともあります。

バッテリィズのエースの高校はどこ?おバカキャラは本当なのか学歴を調査

さらに、ゆうちゃみさんの過去をさかのぼると、小学生時代には塾や公文式に週6日通っていたし、テストは、ほぼ100点だったそうです。

この事を知っているファンやメディアは、ゆうちゃみさんのギャルの見た目で判断はしないようになりますわな。

Sponsored Link
 

得た知識を有効活用できている

どんなに知識を吸収しても、それを有効活用できなかったら、意味を成しませんが。

ゆうちゃみさんは、その点もばっちりクリアしてます。

トークイベントで「ニュースコメンテーターになりたい」と発言するなど、知識をキャリアに活かそうとしてます。

政治経済への関心も高く、若年層への情報発信を意識した活動も特徴です。

その一つに、新聞の良さをPRをしてます。

毎日届く新聞は、おばちゃんとの情報交換に役立つし、新聞とは一周回って可愛いらしいですw

その辺はよくわかりませんが…

ゆうちゃみさんに、一役買ってもらって日本らしさを感じる新聞を宣伝してるわけです。

新聞から知識を得てるっという、実体験を有効活用できてますよね。

Sponsored Link
 

-芸能