
懸賞女王っとして、2025年4月25日放送の『沸騰ワード』に出演したカナエさん。
彼女の当選した懸賞品の数々には、度肝を抜かれましたw
そんなカナエさんみたいに、懸賞品を当てたいんだ!
でもどうやったらいいのか分からん?って思うあなたの為に、懸賞女王のカナエさんの当選テクニックをまとめました。
この記事を読んで、第二のカナエさんになりましょうw
【6選】カナエの懸賞に当選しやすくするテクニックまとめ
カナエさんの当選テクニックをまとめるとこんな感じになります。
- 応募タイミングの戦略
- 応募用紙の工夫
- 継続的な情報収集
- 熱意と目標設定
- 生活との融合
- SNS活用
これらについて、詳しく紹介していきます。
応募タイミングの戦略
懸賞品への応募のタイミングって意識したことありますか?
私は、単純に早ければ早いほど良いもんだと思ってましたが…
実際は、そういう事ではないらしく。
カナエさん曰く、
「わざわざ応募する」行為は、審査員にインパクトを残す
とのこと。
その為に、応募期限にギリギリを狙って応募するそうです。
確かに、普通の人は応募期限ギリギリだったら、まぁいいかってなりますよね。
大森元貴の睡眠時間が短すぎてヤバい件!3時間睡眠から快眠へ試したことを調査
だって懸賞品って、やらなくても自分にデメリットないですから。
その心理の逆をつく、素晴らしいテクニックです。
応募用紙の工夫
応募用紙によっても、他者との区別をはかってます。
例えば、どのようなことをしているのかと言うと。
手書きイラストやカラフルな装飾をします。
佳苗♥️(@kanaeeeeeeyhsa) • Instagram写真と動画
定型フォーマットを超えた視覚的アピールが、これによって出来るわけです。
上の写真のように、何気ない塗り絵の応募用紙でも、手を抜くことはせず、ほぼほぼ全ての絵に色を塗ってます。
継続的な情報収集
単純に情報量が、カナエさんは一般の人とは桁違いなんです。
懸賞についての情報を積極的に収集して、応募をしていく。
そもそも分母の違いですよね。
企業側の懸賞の応募のアナウンスを待っているのではなく、自ら貰いに行く姿勢。
年間500賞品以上の当選実績は、この努力の賜物なのでしょう。
熱意と目標設定
カナエさんは、懸賞に関して自分に目標を設定してます。
それは、『年間365賞品当選』です。
懸賞のけの字も知らない私からすると、そんなこと出来んの?って思っちゃいますがw
熱意と工夫があれば、出来るんです!
カナエさんの懸賞に対する熱意やいなや、15年間ほぼ毎日応募を継続してるほどです。
毎日当選させたければ、毎日応募はマストですが。
その熱量を15年間保ち続けるのが、凄すぎますよねw
生活との融合
上記で紹介したように、カナエさんは懸賞に対してのモチベーションは常に高いです!
なぜそんなにも高いモチベーションを維持し続けれるのかと言うと。
理由は、懸賞で得た商品(家電・学習机・車など)を日常生活に活用してるからです。
日常に、当選品があることによって生活が便利になっている事を、実感してるから。
じゃ~今度はこれを当てるぞって、気持ちになっていくのでしょうね。
SNS活用
今の世の中で、SNSの活用なくしてカナエさんの活動はあり得ません。
SNSによって、情報収集をするし、懸賞への応募もするし。
さらには、こんな懸賞品が当選しましたっというような情報発信もしています。
つまりは、SNSを活用して情報収集とモチベーションの向上の両方をやってるわけです。
矢田亜希子のコストコ愛まとめ!食品・クリームetcとおすすめがありすぎてやらせ疑惑w
もっと言うと、カナエさんの根本には、『懸賞を楽しむ』ってのがありますね。
懸賞の楽しさを世に知ってほしいってもの、SNS活用に役立ってます。
カナエの懸賞品の当選歴まとめ
カナエさんのこれまでの懸賞品の当選歴をまとめると、とんでもないことになりましたw
- 車
- 机
- 旅行
- お菓子
- ギフト券
- 絵の具
- 化粧品
- マスクetc...
正直まだまだ全然、当選品はありますが...
全て紹介してたら、日が暮れてしまいますw
私が思うに、何かこれ欲しいな~って思ったら、まず買うって思考になるのではなく。
まず当てるって思考にカナエさんは、なってるのかなって思いました。
だから、欲しいなって思った物が懸賞品としてないかなって、探して応募する。
節約にもなるし、見習いたい姿勢ですわ。
だから、私もカナエさんに近づく一歩として、彼女のインスタをフォローしましたw
これでちょっとは、カナエさんに近づいたかなとw
因みに、カナエさんのインスタのアカウントは、こちらです。
佳苗♥️(@kanaeeeeeeyhsa) • Instagram写真と動画
興味があれば、覗いてみてください。
懸賞情報満載ですよ!