広告 芸能

マツコ絶賛の野菜ソムリエ!緒方湊くんおすすめの野菜レシピ&深すぎる野菜愛・知識を調査

2024年10月21日

※当ブログは記事内に広告が含まれています。

緒方湊マツコ野菜ソムリエ記事トップ画像

『マツコの知らない世界』に出演した、野菜ソムリエ緒方湊くん。

湊くんの野菜の知識と野菜への愛は、相当なものなんです!

私たちが一番目にするTVでの活動の他に、一体どんなことをしているのでしょうか?

TVのパフォーマンス的な薄っぺらい知識ではなく、湊くんは本物です。

その本物っぷりを調査したので、紹介します。

Sponsored Link
 

緒方湊は伝統野菜を自身で栽培している

湊くんは、伝統野菜を自身で育てて、実体験を元にしっかりとした知識を得ています。

さらにその様子をYouTubeで公開しているので、非常に分かりやすく、自分でも伝統野菜栽培してみようかなって気持ちにさせてくれます。

例えば、この動画をご覧ください。

湊くんの家庭菜園通称『みなとファーム』の様子を紹介してます。

ここで育てられている伝統野菜は、

  • 源助大根(石川県の伝統野菜)
  • 山田ねずみ大根(滋賀県の伝統野菜)
  • 温海かぶ(山形県の伝統野菜)
  • 天王寺かぶ(大阪府の伝統野菜)
  • ゆるぎかぶ(滋賀県の伝統野菜)

伝統野菜で、これだけのものを育てています。

それ以外の野菜も、白菜や水菜、小松菜も育てていますが、その辺の知識や育てる上での苦労する点とも解説しているので、本当にやってるし、詳しいのだなと感じます。

私が、この動画をみて栽培して見たいなっと思ったのは、源助大根です。

湊くん曰く、おでんに入れるとめちゃくちゃ美味しいとのこと。

寒い時期になったら、週一くらいのペースでおでんを食べたい私にとっては、かなり興味深い大根ですw

Sponsored Link
 

緒方湊が紹介する野菜苦手克服レシピ

湊くんの根本は、美味しい食べ物を食したいってのが、前提としてあります。

なので、せっかくの野菜をどう美味しく食べるか?って部分にも注力してます。

例えば、ピーマンの苦手克服動画をご覧ください。

冒頭の子供の湊くんが、「お母さんたちの悩みの子供が、野菜のことが苦手って話はよく聞きますが」っと始まりますw

なんともその通りなんですが、ギャップに面白いなって思っちゃいますw

しかし、解説している内容は、本気で本物です。

ピーマンが苦手な子供の為への対策方法。

  • 緑色のピーマンは熟していない赤色になれば熟されたピーマンなので、苦みが少なくなる
  • ピーマンは繊維が縦に並んでいるから、切り方は縦にすると細胞が壊れず苦み成分が出にくくなる
  • ピーマンの苦みは熱に弱い

っというような特徴を紹介してました。

そして、ピーマンが苦手な人へのおすすめ料理は、『チンジャオロース』とのことです。

ピーマンを縦に切るし、熱で炒めるので、苦みが出にくい調理法になってます。

チンジャオロースってスゴク理にかなった調理法だったんですね。

逆に言えば、ピーマンを細かく刻んでチャーハンに入れるってのは、ピーマンの細胞を壊してる切り方になるから、苦みが強調しちゃってるのかもしれませんね。

食卓に苦さが際だつピーマンの肉詰めにが、ちょうど食卓に並んだ私には、タイムリーな話でしたw

勉強になりました。

Sponsored Link
 

マツコ絶賛のジャガイモ田楽・コロッケetc

2024年10月22日に放送された『マツコの知らない世界

ここで、マツコさんは湊くんの紹介する伝統野菜の料理を食してます。

それはそれは、美味しかったようでw

『デブ殺し』っと評価してますw

とんでもないキャッチフレーズをつけられたんですが…

それだけ美味しかったって事でしょう。

では、湊くんがマツコの知らない世界で紹介した伝統野菜を紹介します。

下栗いも(長野県飯田市)

長野県飯田市は、標高1,100の急斜面で「日本のチロル」と呼ばれています。

標高が高いということは、昼夜の寒暖差が大きい。するといもに甘みが増すとのこと。

急斜面で育てられることによって、日当たりが良く発育が抜群に良い。

この環境で作られることによって、下栗いもは絶品の味になるんです。

生産者さん曰く、この下栗いもを他の場所で育てても、同じ味にはならないそうです。

そして生産者さんがおすすめする下栗いもレシピは、『田楽いも』。

下栗いも - 検索 / X

詳細レシピはこちらです。

【材料】(2人分)
下栗いも:12個
(下栗いもがない場合は小ぶりなジャガイモで代用してください)
エゴマ味噌
エゴマ:15g
信州味噌:50g
砂糖:50g
酒:小さじ2
【作り方】
① 下栗いもを洗って皮付きのまま箸が刺さるまで茹で、水気を切っておく。
② 炒めたエゴマを擦り、信州味噌、酒、砂糖と合わせエゴマ味噌を作る。
③ 竹串に①を3個ずつ刺し、炭火などでこんがり焼く。エゴマ味噌を塗り、もう一度焼いて完成。

2024年10月22日の放送|TBSテレビ:マツコの知らない世界

試食したマツコさん曰く、

「品種改良された市販のいもではなく、いもの元の味がする」とコメントしてました。

続いて紹介された下栗いもレシピは、『ポテトコロッケ』。

詳細レシピは、こちらです。

【材料】(4人分)
下栗いも:500g(下栗いもがない場合はジャガイモで代用してください)
鶏挽肉:200g
塩:4g
無塩バター:10g
強力粉/溶き卵/パン粉/揚げ油:各適量
【作り方】
① 皮を剥いた下栗いもを鍋にいれ中火にかけて沸いたら火を弱め8〜10分ほどゆでる。
② みじん切りにした玉ねぎを飴色になるまでじっくり炒める。
③ ②にバターと鶏ひき肉を加えて炒める。火が通ったら塩を加える。
④ じゃがいもに竹串が通るまで火が通ったら水気を切って冷まし、お好みの粗さに潰す。
⑤ 潰したジャガイモと③を混ぜ合わせタネを作る。
⑥ 強力粉、溶き卵、パン粉の順で衣をつけ170度できつね色になるまで3分ほど揚げれば完成。

2024年10月22日の放送|TBSテレビ:マツコの知らない世界

食べる前には、せっかくの下栗いもを、コロッケにするのはもったいないと発言したマツコさんは、試食したら考えが変わりました。

もったいない発言を撤回しました!

それくらい美味しかったようです。

大口レンコン(新潟県長岡市)

新潟県長岡市で育てられた大口レンコンの特徴は、信濃川が運んできた粘土質な土にあるそうです。

この土の中で育った大口レンコンは、強い食感のレンコンになります。

その中でも、レンコンは根本に近い部分と遠い部分で、食感が変わります。

その食べ比べレシピが、こちらです。

詳細レシピは、こちらです。

【材料】(2人分)
大口れんこん:1個
(大口れんこんがない場合は一般的なれんこんで代用してください)
醤油:適量
【作り方】
① 大口れんこんの皮を剥いて4分ほど茹でる。
② 1cm幅でれんこんを切る。
③ れんこんの水気を切り、醤油を塗りながら強火で焼く。
④ 両面に醤油の色が程よくついたら出来上がり。

2024年10月22日の放送|TBSテレビ:マツコの知らない世界

その食感の違いを、マツコさんは存分に楽しんでました。

他にも紹介された、大口レンコンレシピが『れんこんのタルタルサラダ』。

【材料】(4人分)
大口れんこん:10cmくらい
(大口れんこんがない場合は小ぶりなれんこんで代用してください)
ゆで卵:2個
らっきょう:8〜10粒
マヨネーズ:大さじ4
【作り方】
① れんこんの皮を剥いて4分ほど茹でる。
② ゆで卵、らっきょうをみじん切りにして、マヨネーズと和えてタルタルソースを作る。
③ れんこんの水気を切り、2ミリ程度にスライスする。
④ ②と③をあえたら完成。お好みでパセリや塩胡椒をかけても美味しい。

2024年10月22日の放送|TBSテレビ:マツコの知らない世界

マツコさんはこのタルタルソースが、かなり気に入ったようで。

「農家さんがうまいって言ってる料理法が、一番おいしいのよ」っとコメントしてましたw

まさにその通りですよね。

一番その野菜に関して詳しいのは、育ての親ですから。

甚五右ヱ門芋 (じんごえもんいも)(山形県真室川町)

山形県は伝統野菜が、多数残っている土地です。その数87種類。

なぜなら、山形県は周りを山と海に囲われているという環境だからだそうです。

その中で、湊くんが紹介した甚五右ヱ門芋は、日本に一軒だけしか育てていない幻の里芋とのこと。

幻の里芋で作られたレシピは、こちらです。

『甚五右ヱ門芋の磯辺揚げ』

【材料】(1人前)
甚五右ヱ門芋:200g(甚五右ヱ門芋がない場合は里芋で代用してください)
白だし:小さじ1
片栗粉:大さじ1.5杯
塩:適量
青のり:適量
【作り方】
① きぬかつぎを作り、皮を全て剥く。
② 全体に白だしを絡ませる。
③ しっかり表面が白くなるまで片栗粉を纏わせる。
④ 180度に熱した油で薄いきつね色になるまで5分ほど揚げる。
⑤ 塩と青のりを入れた紙袋に、揚がった芋を入れてよく振って完成!

2024年10月22日の放送|TBSテレビ:マツコの知らない世界

試食したマツコさん曰く、食感は、ホクっとしたものではなく。

モチュっと食感らしいです。

なんとなく伝わりますよね。モチュっと食感。

Sponsored Link
 

野菜ソムリエとして農研機構の初広報アンバサダー就任

農研機構とは、農業と食品産業の発展のため、基礎から応用まで幅広い分野で研究開発を行う機関。

その広報アンバサダーに緒方湊くんは、就任しました。

活動内容は、YouTubeやイベントに出演し、野菜の魅力を紹介してます。

少しでも、たくさんの人に野菜について興味を持ってもらおうと、精力的に活動してます。

本当に湊くんの野菜の紹介の仕方が面白くて、ずっと動画見てられます。

そしてそこで身につけた知識を、誰かに披露したいなって気持ちにさせますw

因みに私が得た野菜の知識は、私たちが食しているジャガイモの部分は、茎を食べているって話です。

植物には、根っこ、茎、葉、実と色々部位がありますが、ジャガイモの場合は茎を食べているらしいです。

普段何気なく食しているジャガイモでも、よく考えたら知らない事ってありますよね?

そんなことを、わかりやすく教えてくれるのが、湊くんなんです。

流石、農研機構の広報アンバサダーですね。

【緒方湊】高校生野菜ソムリエを調査!湘南高校へ進学理由・学科・部活動・中学校etc

以上が、マツコ絶賛の野菜ソムリエ!緒方湊くんおすすめの野菜レシピ&深すぎる野菜愛・知識を調査っという話でした。

湊くんの野菜に関する情熱と豊富な知識量は、ガチだってことが十分伝わったと思います。

これからもおいしい伝統野菜を紹介して、農業を盛り上げてほしいなと陰ながら応援してます。

Sponsored Link
 

-芸能